BLOG店主日記

吉野敬子さんのこと

5/20に吉野敬子さんがご逝去なさったということを、さきほど知りました。

謹んで哀悼の意を表するとともに、ご冥福をお祈りいたします。

離岸オープンの前、新宿柿傳のギャラリーで初めてお会いして、吉野さんの作陶に対する姿勢や唐津のことなどをお話させていただきました。吉野さんの唐津に対する愛情(一度は自ら離れた土地であるわけですが)をひしひしと感じ、畑の作物を育てるように、という焼きものに対するスタンスも、吉野さんの思想が表れていて感銘を受けました。

あの時が離岸としての作家さんとの初交渉で、緊張しきりでしたが、暖かくお話を聞いていただき、また唐津の作家さんをご紹介してもくれました。離岸のオープンにむけ、様々な作家にコンタクトしては断られる中で、初めてお会いしてくれたのが、吉野さんでした。

その後、吉野さんの櫨ノ谷窯を訪問し、お父様の作品と吉野さんご自身の作品をみせていただきながら、縁側で陶芸のこと、今の日本の文化のこと、唐津のこと、たくさんお話させていただきました。古唐津の陶片を出してきて、ひとつひとつ愛おしそうに眺めながら、嬉しそうに昔の陶工の技を語る様がはっきりと思い出されます。

話し込んでいるうちにだいぶ時間が経ってしまい(櫨ノ谷窯はすごくいいところで、つい長居してしまうようなところです。もちろん吉野さんのお人柄も大きいのですけれど)、次の場所に行く時間になってしまったので買いつけもできず、仕入れなどはまた次回、、といってそそくさと吉野さんのところを辞しました。

その後、買い付けのアポイントを取ろうとご連絡したら、ご体調が良くないということで、来年以降仕事を再開する、とお返事がきました。

インスタなどの更新もあまりされず、気になりつつも、少し待ってみようと距離をとっていました。そのうちにどこかで復帰の展示会などするだろうから、その後でまたご連絡してみようか、なんて考えていました。

結局、吉野敬子さんの作品は離岸では扱うことが叶わず、手元にある吉野さんの作品は、柿傳で求めた茶碗がたった一つとなってしまいました。

吉野さんがいなければ、離岸は(少なくとも)今のようなかたちではオープンできなかったでしょう。僕と離岸にとって計り知れない恩人でした。それに何も報いることができなかったのは(弊ギャラリーに出来ることはたかがしれていますが、それでも、)悔やまれることです。

櫨ノ谷窯に併設されたカフェ、やぎ、畑。お父様がお作りになった茶室(おおらかな腰掛)。半農半陶の暮らし。

もっとたくさんの作品を見たかったし、またお話したかった。