離岸は茶室・露地を併設している〈うつわ〉を扱うギャラリーです。
〈うつわ〉とは、そこに何かを入れるモノの総称です。
その意味では、食器、酒器、茶道具もうつわですし、オブジェなども人の想いを宿らせるうつわ、そして茶道具によって飾られる茶室もまたうつわです。
日本には、自然の美をうつわという形に整えて具現化し、同時にそのうつわを満たす繊細で豊かな文化があります。〈うつわ〉と、それを満たす〈営み〉。それは日常の行為でありながら、美を媒介に、非日常へと誘われていくことでもあります。
時に、すこし「離れて」みること。向こうを眺めること。振り返って、自分の足元を見てみること。
過去を知ること。今を考えること。未来を想うこと。
そのような行ったり来たりが、生を豊かにするのではないかと思いつつ。
離岸店主
GALLERY
主に現代作家の茶陶、酒器、食器を展示販売しております。
普段の常設展では古いもの好きな店主が各地に足を運び、
「かわいさび」の感性で選んだ作品が陳列されます。
→ GALLERY
CHANOYU
端正な佇まいをした京間四畳半の茶室に加えて
水屋、露地がギャラリーに併設されています。
茶室の材料は京都で選び、
露地は飯田十基の流れを汲む立川の石正園によるものです。
→CHANOYU
ACCESS
〒156-0052 東京都世田谷区経堂2丁目15-3-2
→ Google map
駐車場はございません。お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用ください。
ギャラリーから最寄り(かつ比較的手頃)の駐車場は小田急経堂第3駐車場になります。
小田急線高架下にあります。一方通行の道路に面しているため、ご利用の際は事前に経路をご確認ください。